
音声と合わせてご覧いただけます↓↓↓
概要
ヴァックラはねじると言う意味です。初心者や高齢者の方でも入りやすく、ヨガの基本を押えるのに良いアーサナです。
テクニック
- 両足を伸ばして座ります(ダンダ・アーサナ)

- 左の膝の横に右足を置きます。

- 右手を右腰の後ろに置きます(※体重をかけない)
- 左腕を右膝の外側に回して、左手を床につけます。
- 左肘を右膝に押しつけて、ゆっくりと上体を右方向にひねります。

- 背筋を伸ばして、胸を広げ快適に保持します。
- ゆっくりとダンダ・アーサナに戻り、反対側も同じように繰り返します。
効果
- 背骨を柔軟にする
- 腹部内蔵への血行を促進する。
- 内蔵の機能を向上する
- クンダリーニを刺激する
教室風景
アルダ・マツイェーンドラ・アーサナの前準備として導入したり、アーサナをする際の「背骨を伸ばす」「胸を広げる」といった基本の動作確認のために行ないます。
また、背骨を意識することで、普段の生活でも姿勢に意識を向けることにつながります。
まとめ
ヨガの動作には、前屈、後屈、側屈、ねじり、座位の5つがあります。最後の座位のために他の動作があると言っても過言ではありません。体の土台であり、センサーである背骨を柔軟にすることでヨガの目的に近づきます。
普段しない動作をゆるやかに行うだけでも心身に変化をもたらします。気づいて癒しましょう^^

リンク

コメント