
ヨガを始める前に行う準備体操のような動きを、スークシュマ・ヴィヤヤーマと言います。スークシュマ(細かい、微細)ヴィヤヤーマ(体操、エクササイズ)
頭からつま先までの動きがありますが、今回は肩や肩甲骨をほぐす動作をご紹介します。
テクニック
- 快適に座り、5本の指をそれぞれの肩に乗せ、肘をつけます。


広美
座り方はヨガの座法でも良いですし、椅子に座ったり、立った状態でもできます。
- 肘と顔を天井方向へ上げます。

- 肘を円を描くように下していきます。顔も下していきます。


広美
胸の広がりや肩甲骨の動きを感じましょう。
- 更に、肘と顔を床方向へ下ろします。

- 再び肘をつけて、1番に戻って順番に繰り返します。(5回程度)

- 5回程度繰り返したら、反対周りに5回も繰り返してください。

広美
肘の位置と顔の位置を合わせましょう。
首もほぐれます。
まとめ(一言)
教室ではアーサナ(ポーズ)の前や合間にしますが、日常生活でも首、肩、肩甲骨のコリをほぐすのに役立ちます。即効性がありますので、おすすめです。SNS疲れなどにいかがでしょうか^^
リンク

コメント