
2020年2月20日にクロスパル高槻で行われました、プロから学ぶ「生活向上セミナー」に「伝統ヨガと呼吸法で心身を整えてみませんか?」というテーマで60分セミナーをさせていただきました。
コロナウィルスの影響で8名キャンセルが出ましたが、そんな中でも参加していただいた方々がいることに感謝しながら務めさせていただきました。
自己紹介と伝統ヨガについて

教室の場所や名前、私の氏名をお伝えして、伝統ヨガについてお話しました。
ヨガには8つの要素があり、ポーズはその中の1つで、他には呼吸法や集中、感覚制御、瞑想などがあるということを説明しました。
「今日は呼吸法がメインですが、急に胸やお腹は動きづらいので、簡単なポーズを数種行って体がほぐれてから呼吸法をします」とスケジュールもお伝えしました。
それからヨガをする時のポイントは「心が快適で体が安定している」ことを念頭に置いて行ってくださいということ、無理をしたり頑張ることはヨガではないと説明しました。
最後にヨガの目的は「心を静めること」なので、今日は体から心へアプローチしてもらい、自分自身を癒すようにヨガをしてください。と説明しました。
やさしいポーズ
- シャバ・アーサナ(屍のポーズ)

- プラティアーハーラ(感覚制御)
- パヴァナムクタ・アーサナ(赤ちゃんのポーズ)

- クロコダイル(左右バランスのポーズ)No.3,No4
- 上半身のほぐし

- ウッターナ・アーサナ(胸を持ち上げるポーズ)

- パシュチマターナ・アーサナ(背骨を伸ばすポーズ)

- シャバ・アーサナ(屍のポーズ)
呼吸法の準備
- 呼吸の観察

- 腹式呼吸

- 1:2の呼吸
呼吸法について
一番の特徴は吸う(交感神経)吐く(副交感神経)をコントロールして自律神経を安定させること。心の状態は息に反映されるので、ストレスを感じた時や集中したい時などに、自ら息をコントロールして心を静めていきましょう。
呼吸法
- ブラーマリー(蜂の音の呼吸法)
耳をふさいで3回
全体のハーモニーを感じながら3回

最後に
初心者の方に向けてメニューを考えました。途中寝ておられる方もいらっしゃいましたが(笑)それだけリラックスできたのかなと思いました。皆さんが段々と力が抜けていって、顔色が良くなっていくのを感じながらセミナーを進めていました。
体験していただいたことで、少しでも自分自身を癒す時間を持つことや、呼吸法を思い出していただくことがセミナー後も続いていれば嬉しいです^^
ヨガの目的は「心を静めること」ですが、必要な時に自分を解放し、気づいて、葛藤から自由になりましょう。その後、心の平安を感じることでしょう^^
ありがとうございました!

コメント
地元でこんな素敵なイベントが開催されているとは、、、
次回イベントありましたら、ブログで告知ください♪
コメントありがとうございます^^
興味を持っていただいて嬉しいです。
次回はブログで報告致しま~す^^