
音声と合わせてご覧いただけます↓↓↓
概要
パールヴァタは山という意味で、山をイメージして下半身はどっしりと安定させ、上半身は高くそびえる様にポーズをとります。
呼吸と動作を合わせるポーズです。
テクニック
- 両足を伸ばして座ります(ダンダ・アーサナ)

- 右足の膝を曲げて、左太ももの上に乗せます。

- 左足の膝を曲げて、右太ももの上に乗せます(パドマ・アーサナ)


hiromi
パドマ・アーサナが組めない方はアルダ・パドマアーサナで座ってください。
ヴァジュラ・アーサナ(正座)や椅子に座ってもできます。
- ゆっくりと息を吸いながら、両腕を持ち上げて肩の高さで手のひらを天井側に向けます。

- 頭上で両手を合わせて胸や腕を上方に持ち上げながら、快適に保持します。


hiromi
手を合わせるのが辛い場合は、手を組んでください。
- ゆっくりと横から肩の高さまで下ろして手のひらを床側に向け、息を吐きながら膝の上まで下ろします。
- 何回か繰り返したら、組んでいた足をほどいて、両足を伸ばします。

効果
- 首、肩周辺の緊張を緩和する
- 胸郭が柔軟になる
- 呼吸器系の機能を向上する
教室風景
下半身は麓をイメージして座りますので、無理をせず安定した座り方で座ります。上半身は高くそびえるイメージなので、しっかりと背筋を伸ばして胸を引き上げていきます。ウッターナ・マンドゥカ・アーサナ(胸を上げるカエルのポーズ)同様、長時間座って作業している方や姿勢の悪い方には練習をおすすめしています。
まとめ
パールヴァタ・アーサナ(山のポーズ)をしている時、土台がしっかりしていないと、柔軟に伸展しないことを実感します。「焦ったり、よく観察しなかったり、不安定なまま前進するといずれ崩れるよ」とまるで山からメッセージを受け取った感じがします^^
リンク

コメント